介護保険を利用した住宅改修

介護保険を利用した住宅改修

「介護保険」を使った住宅改修をお考えの方へ

介護保険を使った住宅改修とは、「要支援」や「要介護」の介護認定を受けた方が自宅で自立した生活をつづけるために改修を行うとき、一定の限度額内(20万円)において費用の一部が介護保険より支給される制度です。
対象となる工事は「手すりの取り付け」「段差の解消」「床材の変更」「扉の交換」「便座の変更」と、これらの「付帯工事」。
弊社は毎年多くの住宅改修を請け負っており、宝塚市の「介護保険住宅改修費受領委任払い登録事業者」でもあります。

*この制度の詳細につきましては、お住まいの自治体にお問い合わせください。

てらすで行っている住宅改修の例

手すり取り付け

手すり取り付け

転倒を防いだり、移動を助ける目的で、廊下やトイレ、浴室、玄関、玄関から道路までの通路などに手すりを取り付ける工事です。手すりとひと言でいっても、使われるお客様によって最適な手すりの種類や位置などは異なります。どういうときに手すりが必要になるかなどをしっかりとおうかがいし、よりベストな提案を行います。

段差の解消

段差の解消

段差は転倒の原因になります。そのため、敷居を低くしたり、スロープを設置して、居室、廊下、トイレ、浴室、玄関などの各室間の床の段差や、玄関から道路までの通路などの段差を解消します。また、浴槽への出入りがしやすいように浴室の床をかさ上げしたり、ユニットバスを設置する工事なども行っています。

床材の変更

床材の変更

滑るのを防いだり、移動を円滑にするために床材を変える工事です。以前、脱衣室の床が滑りやすいというご相談を受けたとき、通常なら滑りにくい床材に変えますが、費用を抑えたいということだったので床材のワックスを取り除き、滑らないようにして喜んでいただきました。豊富な経験があるからこそ、こうした対応が可能です。

扉の交換

扉の交換

開き戸を、引き戸や折り戸、アコーディオンカーテンと取り換えることで、軽い力で開閉できるようになり、また、有効スペースが広くなるため、介助が容易になります。
扉の撤去のほか、ドアノブを握り玉からレバーハンドルに変更したり、戸車の設置なども行っています。

便器の変更

便器の変更

足腰の筋力が弱った状態で和式便器を使用するのは大変です。和式便器を洋式便器に取り換えることで、立ち上がり動作が容易になります。
また、お客様のお身体の状態によって洋式便器の向きを変更することも可能です。

介護保険住宅改修(リフォーム)の流れ

※工事が給付対象のものである必要があります。

介護認定

お住まいの市区町村に申し出て、要介護認定を受けてください。(要介護認定がまだの方)

ご相談、家屋調査

お困りの点についてお客様からケアマネジャーにご相談ください。
ケアマネジャーと弊社が一緒にお伺いし、お客様のお住まいの構造や寸法等を確認します。

住宅改修プラン、お見積り書作成

ケアプラン・家屋調査に基づき、弊社で「住宅改修プラン」「図面」「お見積り書」を作成し、お客様にご提示します。

工事内容の決定

住宅改修プランの具体的なお打合せの後、工事内容や進め方を決定します。

住宅改修費支給の事前申請

ケアマネジャーと弊社で必要な書類を作成します。市区町村へ提出し、審査を受けます。

改修工事の着工

審査が通りましたら、お打合せした内容にあわせて工事を行います。

工事完成 ご請求

工事が完成しましたら、お引渡しいたします。お客様へ工事費用をご請求いたします。

介護保険支給申請

給付申請の提出に必要な資料を用意し、市区町村に申請を行います。

施工事例

工事名
内装全面リフォーム工事
場 所
兵庫県宝塚市
完 成
令和3年10月

詳しくはこちら

工事名
階段手摺設置工事
場 所
兵庫県西宮市
完 成
令和3年2月

詳しくはこちら

工事名
各種バリアフリー工事
場 所
兵庫県宝塚市
完 成
令和元年12月

詳しくはこちら

一覧を見る

Page Top